東京都千代田区の行政書士事務所 服部行政書士事務所

〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-2-2 マルトモ東京ビル2階
都営新宿線「岩本町」駅 徒歩1分
JR山手線「秋葉原」駅 徒歩6分
銀座線「神田」駅 徒歩5分
東京駅からもタクシーでお越しいただけます(約2キロ)

ご紹介者様を通してお問合せください

03-5825-4786

 令和5年10月1日からはじまる消費税のインボイス制度。既に着々と手続き等を始めている先生もいれば、「まだ何も準備をしていないけど、どうしたらいいかな?」といった声もいただきます。消費税のインボイス制度は、これまでの帳簿方式から、ガラリと変えてインボイス方式にするもので全ての先生の事務所に影響のあるものです。

 行政書士事務所を経営している先生方は、現在

・消費税を納めている課税事業者
・消費税を納めていない免税事業者

上記の2つののどちらかに該当します。それぞれ違った対応と準備をしていかなければなりませんので、現在、課税事業者の先生と免税事業者の先生、それぞれに合わせて「行政書士のためのインボイス対策」について解説をさせていただきます。
現在の先生方の立場で下記をクリックしてどんな対応や対策が必要かをご確認ください。

課税事業者の
行政書士事務所のケース
 
免税事業者の
行政書士事務所のケース
 

書籍のお知らせ

 「まんがですっきりわかるフリーランスのためのインボイスと消費税」(著者:服部英樹「技術評論社」)が令和5年4月20日、全国の書店で発売開始となりました。個人事業主がインボイス制度に対して抱いている疑問や不安などに対して、マンガなどを使って分かりやすく解説しており、最後のPart9では、士業の先生(行政書士・司法書士)で免税事業者のモデルケースについて記述しておりますのでご参考にしていただければ幸いです。

書籍の詳細はこちら https://amzn.asia/d/irHJS9M

研修講師依頼

士業の先生の為のここが変わったインボイス

士業の先生に特化した内容で解説。

 士業の先生が事務所を経営していく上で、今後課題となる消費税のインボイス制度と来年から始まる「電子帳簿保存法」。特にインボイス制度については「令和5年度税制改正」により変更点がありました。
 士業の先生にとっても大きなメリットがあるものなど影響が多々ありますので、講座の中で解説させていただきます。
 もう1点は、来年の1月から本格的に始まる「電子帳簿保存法」です。すべての事業者(士業の先生を含む)が領収書や請求書の管理や保存の仕方を変えていかなければならないという話です。昭和の時代から続いてきた現在の書類の保存の仕方が先生方には染みついているかもしれませんが、来年の1月からそれが大きく変わることになります。実はインボイス制度よりも認知されていない状況で、多くの中小零細企業や個人事業主が何も準備をしていないのが現状です。「電子帳簿保存法」は、来年の1月からスタートするため、待ったなしの状況ですので、どういった制度で何に注意すべきかを解説させていただきます。

■テーマ:士業の先生のための「ここが変わったインボイス」と「待ったなしの電子帳簿保存法」

■日時:2023年7月18日(火)午後6:30~8:30

■講師:服部英樹(税理士・行政書士)

■主催:東京司法書士会 千代田支部

■目次:
【前半】「ここが変わったインボイス」
1.インボイス登録申請期限が延長?
2.ラクになったインボイス
3.お得になったインボイス
4.インボイス登録をした後でも免税事業者に戻れるタイミングにも変化が

【後半】「待ったなしの電子帳簿保存法」
1.令和6年1月1日から電子帳簿保存法で何が変わる?
2.何かシステムが必要なの?
3.青色申告の承認の取消しもあり得るってホント?
4.士業の先生が気を付けたいポイント 

士業の先生のためのインボイス対策の研修

 士業の先生を対象とした「消費税のインボイス対策」についての研修講師や講演依頼をいただきましたので、参加可能な研修がありましたら直接、各業界団体へお申込みください。

東京司法書士会 千代田支部 様

■開催日:2023年07月18日(火)

■テーマ:士業の先生の為の「ここが変わったインボイス」と「待ったなしの電子帳簿保存法」

■講 師:服部英樹(税理士・行政書士)

■主 催:東京司法書士会 千代田支部

■形 式:リアルとオンラインのハイブリッド開催

東京行政書士会 立川支部 様

■開催日:2022年11月8日(火)

■テーマ:行政書士のための「インボイス制度とその対策」

■講 師:服部英樹(税理士・行政書士)

■主 催:東京行政書士会 立川支部

■形 式:リアル開催:三多摩労働会館 3階

東京行政書士会 江東支部 様

■開催日:2022年9月12日(月)

■テーマ:行政書士のための「インボイス制度とその対策」

■講 師:服部英樹(税理士・行政書士)

■主 催:東京行政書士会 江東支部

■形 式:オンライン開催

 

東京司法書士会 千代田支部 様

■開催日:2022年7月15日(金)

■テーマ:司法書士のための「基礎からわかるインボイス制度とその対策」

■講 師:服部英樹(税理士・行政書士)

■主 催:東京司法書士会 千代田支部

■形 式:オンラインとリアル会場(日本教育会館 第一会議室)でのハイブリッド開催

士業の先生のための基礎からわかるインボイス

当事務所の代表が「東京行政書士会 千代田支部」様よりいただいた執筆依頼の士業向けのインボイス記事を掲載させていただきます。

・東京行政書士会千代田支部発行「行政ちよだ」(20220.2.22号)

「士業の先生のための基礎からわかるインボイス制度(前編)」

「行政ちよだ」2022.02.22号

セミナー開催のお知らせ

行政書士の先生は必見の内容です

 行政書士・司法書士・社会保険労務士といった士業の先生方の事務所では、令和5年10月から始まる「消費税インボイス制度」への対策はお済みでしょうか?今年の10月に迫った「消費税インボイス制度」に向けて、上記3つの士業の先生の事例を挙げながら「士業の先生のためのインボイス対策」を解説させていただきます。現在、消費税を納めている課税事業者の事務所でも、消費税を納めていない免税事業者の事務所でも、それぞれに準備や判断もしくは決断が必要になってきます。インボイス制度に対してまだ何も準備ができてない事務所の先生には必見の内容です。ぜひ、ご参加ください。

■日 時:令和5年4月21日(金)
     17:00~17:30

■テーマ:【出版記念セミナー】士業の先生のためのインボイス対策

■講 師:服部英樹(税理士・行政書士)

■定 員:先着100名様(同業者の方は、申込できません)

■開催形式:オンラインセミナー(全国の司法書士・社会保険労務士・行政書士の先生方対象)

◇主な内容

1.クライアントはインボイス制度に向けて先生の事務所をどのようにチェックするのか?
(普段から取引がある場合は?紹介を受けてこれから初めて会う場合は?)
2.司法書士の先生が注意すべき請求書の書き方と会計処理
3.社会保険労務士の先生が顧問先に行うこと
4.司法書士と行政書士の先生で免税事業者を継続しても影響が少ないのはこんな先生
5.課税事業者になった士業の先生が、もし免税事業者に戻りたいと思ったら
6.士業の先生方が適格請求書発行事業の登録をする際の注意点
7.適格請求書発行事業者の登録番号を取得したら士業の先生が行った方が良いこと。

紹介者を通してお問合せ下さい

お電話でのお問合せ・ご相談

03-5825-4786

受付時間:10:00~12:00
     13:00~17:00
定休日 :土曜・日曜・祝日
フォームでのお問合せは24時間受付中です。紹介者を通してご連絡ください。

アクセス

住所

〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-2-2 マルトモ東京ビル2階
都営新宿線「岩本町」駅 徒歩1分
JR山手線「神田」駅 徒歩6分
銀座線「神田」駅 徒歩5分

受付時間

10:00~12:00/13:00~17:00
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。

定休日

土曜・日曜・祝日